
-
-
概要
この度、CW-XはTeamCW-Xパフォーマンスパートナー野田秀樹さんと多摩美術大学様のワークショップに協賛します。「野田秀樹特別ワークショップ」では、多摩美術大学名誉教授である野田秀樹さんが、大学在学生のみならず、舞台経験のある一般の方と演劇表現を試行錯誤するワークショップです。

-
ワークショップの詳細は多摩美術大学ホームページをご確認ください。
▶▶ https://x.gd/pBITt
(開催日:2025年8月19日(火)―23日(土)/応募締切:6月29日(日))
-
-
実施背景
野田秀樹さんはご自身の活動、カラダを酷使する演劇シーンの中で、長らくCW-Xをご愛用。カラダを動かす全ての人々をサポートしていくCW-Xと、日々のコンディショニングを重要視されている野田秀樹さんの理念がマッチしたことで、本取り組みが実現しました。

-
野田秀樹さんのCW-X体験談はこちら
▶▶ https://www.cw-x.jp/beabetteryoupj/for-fan/noda-hideki/
-
取り組みについて
❶BabySchoolの実施
カラダを酷使する演劇シーンにおけるCW-Xの有用性をワークショップ内でもご紹介させていただく予定です。野田秀樹さんが愛用されているCW-Xを、舞台演劇に関わるより多くの方に知っていただくことで、皆様の活動をサポートすることができると考えています。
-
❷商品体験の創出
会場では商品展示を実施コンディショニングウェアに触れる場面を提供予定。皆様のコンディショニングの維持向上を図るきっかけとなることを目指します。
-
☆Team CW-X / Baby Schoolとは☆
BabySchoolはTeamCW-Xの活動のひとつ。TeamCW-Xとは、CW-Xやチームメンバーが中心となって、コンディショニングの重要性やカラダを動かすことの楽しさを伝えていく活動です。野田秀樹さんもパフォーマンスパートナーとして、このチームに加入いただいています!
キャプテンは、あのイチローさん?!活動詳細はこちら
▶▶ https://www.cw-x.jp/teamcw-x/
-
-
インフォメーション
◆イベント名
多摩美術大学 × CW-X
多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 オープンクラス2025
野田秀樹特別ワークショップ
▶▶ https://x.gd/pBITt
-
◆多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科について
世田谷区上野毛キャンパスにある演劇舞踊デザイン学科には、<演劇舞踊コース>と <劇場美術デザインコース>があり、コースごとの専門性を深めると同時に、交差し合いながら上演芸術を学びます。
上演芸術界の第一線で活躍する教員が、これからの表現を切り開いていく豊かな人材を育成します。
▶▶ https://www.tamabi.ac.jp/academic-programs/drama-and-dance/
-
◆NODA・MAPについて
1993年に劇作家・演出家・俳優の野田秀樹によって設立。以降、NODA・MAPは毎回新しいクリエイティブチームと俳優を起用し、大小さまざまは規模の演劇作品をプロデュース・制作を行う。主な作品に、『キル』『パンドラの鐘』『THE BEE』『Q』『フェイクスピア』『兎、波を走る』『正三角関係』など、数々の話題作を発表。